輝国山人の韓国映画
<Home>へ
民主化によってようやく許された労働問題という題材を瑞々しく描き,モスクワ,ベルリンの映画祭に出品された。
制作当時は,事業主を否定的に描写したという理由で多くの部分が検閲で削除された。
▼九老工業団地の縫製工場に勤めながら夜学に通うチョンミ, ミギョン, チョンジャ。彼らは,無理な業務に苦しめられて人間的な待遇さえ受けられずに生きている。
▼チョンミは,ジンソクからのプロポーズを拒んで, むしろヒョンシクに惹かれている。ジンソクは,ヒョンシクに鬱憤を晴らして三人の関係は気まずくなる。
▼一方, 不当な待遇に耐えられない工場職員らは,ヒョンシクを先頭に労働組合を結成しようとしていた。
九老工業団地縫製工場に勤める若者チョンミ,ミギョン,チョンジャ,ヒブンが綴り広げる真実の生の姿を描いたパク・チョンウォン監督のデビュー作品。
[製 作 年] 1989年 [韓国封切] 1989年7月1日 [観覧人員] 23,000人 [原 題] 九老アリラン 구로 아리랑 [英 語 題] Kuro Arirang [原 作] イ・ムニョル(李文烈) [脚 本] イ・ハヨン [脚 色] パク・チョンウォン [監 督] パク・チョンウォン [助 監 督] パク・チェホ、パク・キヨン、キム・ギョンビン、イム・サンス [撮 影] チョン・グァンソク [照 明] チョ・ギルス [編 集] イ・ギョンジャ [音 楽] キム・ヨンドン [美 術] キム・ユジュン [出 演] オク・ソリ → キム・チョンミ(金静美) 裁断工員 イ・ギョンヨン → イ・ヒョンシク(李賢植) 裁断工員 [パク・チホ] チェ・ミンシク → カン・ジンソク(姜鎮碩) 裁断工員 ユン・イェリョン → チェ・ミギョン(崔美景) 縫製工員 イ・ギヨル → イ(李)班長 キム・ナヨン → ペ・チョンジャ(「貞子) 縫製工員 シン・ウンギョン → パク・スッキ (朴淑姫) 縫製下働き イ・ミンギョン → チャン・ヒブン 縫製工員 キム・ウィサン → ノ・ジェス ミギョンの同棲人 イ・グァンヒ → チョン・マンベ 裁断工員 イム・チャノ → オ・ヨンソク常務 イ・マンソン → チョンホ チョンミの弟 クォン・ギョンヒ → ユンジャ コ・ヨンラン → イ・スジョン 労組活動家 アン・ジョンファン → 本当のイ・ヒョンシク パク・ヨンパル → 多所帯 主人 ユ・ミョンスン → ヒョンシクの母 パク・クァンジン → 工場幹部1 シン・ドンウク → 工場幹部2 イ・スンリョル → 工場幹部3 チャン・ジョングク → 刑事1 ナ・ガプソン → 刑事2 シン・チャニル → 刑事3 チェ・ソンジュン → 夜学先生 サ・ウォンベ → 守衛 キム・ギロ → ク師大(師範) チュ・サンホ → 警察幹部 機動隊長 パク・プヤン → スーパー主人 ヤン・サンヒ → 労働者1 イ・サンウン → 労働者2 チョ・ジェソン → 労働者3 チョン・ソッキュ → 労働者4 アン・ジンス → ノ・ジェスの父の使い ユン・ジヒョ → [映 画 賞] 1990 第10回 韓国映画評論家協会賞/男子新人賞(イ・ギョンヨン) [映 画 祭] 1990 モスクワ映画際 出品 1990 ベルリン映画祭 出品 1994 日本 三百人劇場 韓国映画の全貌 上映 [時 間] 107分 [等 級] 18歳以上 観覧可 [制 作 者] パク・チョンチャン [制作会社] (株)ファチョン(貨泉)公社 [ビ デ オ] 日本発売なし [レンタル] なし [Private ] Jd-8Video [お ま け] KMDb(韓国映画データベース) ・公倫による検閲で21か所ものセリフと画面が削除されたそうだ。 ・<シュリ>で北の特殊8軍団大隊長パク・ムヨン(朴武影)を好演した チェ・ミンシクが,裁断工員カン・ジンソク(姜鎮碩)役で出ている。